ダイソーの「リアル恐竜」全6種類を紹介
100円均一のダイソーで手に入る、恐竜のフィギュアを紹介します。
主に「ワッツ(watts)」や「フレッツ(FRET’S)」で手に入る恐竜フィギュア「恐竜ワールドジュニア」と比べると
- 大きい
- 色が落ち着いている
- 細かい部分は大雑把
- 質感が固い
といった感じです。
後半で比較した画像も紹介します。
リアル恐竜・全6種類

- ステゴサウルス
- ディプロドクス
- ティラノサウルス
- ディロフォサウルス(緑)
- ディロフォサウルス(茶)
- トリケラトプス

こちらも子どもが握るのに、ちょうどいい大きさです。
恐竜について
我が家にある「きょうりゅうずかん」を参考に、恐竜ワールドジュニアの恐竜たちを紹介します
けものりゅう
2本足で素早く動き、他の生き物を襲う。
ティラノサウルス
羽毛に覆われていた?!


30メートルもある大きな歯、グレープフルーツほどの大きな目、太く足としっぽ!とても人気のある、肉食恐竜です。
特徴をよくとらえた仕上がりになっています。
ディロフォサウルス
2つの隆起をもつトカゲ


残念ながら、こちらは「きょうりゅずかん」には載っていませんでした。
実際は中型の恐竜ですが、リアル恐竜シリーズの中で一番大きいです。そのためか、我が子はよくディロフォサウルスを持って遊んでいます。恐竜同士を戦わせるときは必ずこの恐竜を勝たせています。


こちらは、緑のものと全く同じ形です。こちらも我が子のお気に入りです。
かみなりりゅう
長い首と長い尻尾。ゆったりと歩く。
ディプロドクス
長さは30メートル!


首を上に持ち上げることは出来ない恐竜で、地面の草や低い木の葉っぱを食べていました。綺麗な化石がいくつも見つかっている恐竜です。
けんりゅう
尻尾を振り回して敵に立ち向かう。
ステゴサウルス
喉には小さなつぶつぶの骨が覆っている


背中の板の役割は、体温調節、音を出して敵を驚かせる、仲間の識別など。
手に握って持つと背中の板が痛いので、我が子の遊びに登場する回数は少なめです。口が開いていますが歯がありません。
つのりゅう
初期のつのりゅうには角がない。
トリケラトプス
えりかざりで首を守り、角で戦う


頭の骨がとても頑丈で、他の部分よりも多く化石が残っています。
こちらの恐竜も口が開いていますが、歯がありません。
恐竜ワールドジュニアとの比較
「リアル恐竜」の方が大きい作りになっています。








また、出来栄えは恐竜ワールドジュニアの方がいいです。




コメント