ベビークモン・れんらく帳~1歳4ヶ月~

0・1・2歳のためのKUMON
「Baby Kumon」ってどんなことするの?
〜1歳4ヶ月-5ヶ月 12号〜

子どもが生後3か月の時から通っている、ベビーくもんの口コミです。

ベビークモンは株式会社公文教育研究会が運営する、0歳から2歳向けの教室です。その後に展開されているKUMONは「♪くもん、いくもん」のCMでご存じの方も多いのではないでしょうか。

ベビークモンは子ども向けのレッスンが用意されているわけではなく、保護者向けの子育てABC的なものが用意されています。毎回の教室の時に持ち帰る教材には子ども用の知育おもちゃもありまますが、保護者向けに子育てにまつわるイロハやエッセイ、体験記、遊び方などが書かれた冊子も付いています。

ベビークモン11~12号の感想はこちら↓↓↓

ベビークモンには保護者との先生との「れんらく帳」が、ベビークモンとベビークモンAdvancedにそれぞれ1冊ずつついてきます。

れんらく帳にはレッスン1回ごとに見開き2ページの記入スペースが設けられていて、1ページには5つのテーマ、もう1ページにはフリースペースとなっています。

これは私がれんらく帳に書いた記録です。

目次

1歳ヶ4ヶ月-5か月 Baby Kumon12号

よくうたっている歌、よく読んでいる本

きらきらぼし
やまのおんがくか
からだダンダン
こちょこちょむし
とんぼのめがね

絵本

おにぎり
りんごがドスーン
まるごと柴犬BOOK
ゆめにこにこ
いろいろバス
わたしのワンピース
ミッケ! ←大好き!

絵本棚を変えて、配置が変わったら、持ってくる本が変わりました。

12号続けた!私のステキな変化

観察できた。待てた。

子どもの変化に気づけている気がする。

子どもは喋れなくても、理解していることを知れた。

ベビークモンをしていなかったら、こんなに記録を残していない

手作りおもちゃを作れた。
子どもと遊ぶツールをいろいろと手に入れたし、それがヒントにもなった。

18歳の子どもへ
お子さんには、どんな人になってほしいですか?

  • 人の気持ちがわかる
  • 努力をしなければならないことを知っている
    自分より優れている人は、必ず努力をしているということを知っていてほしい。
  • ポジティブ思考
  • とにかくやる
  • 誰とでも分け隔てなく接する

大人になった今の私がもっと早く知りたかったことを、若いうちから知ってほしい。

※父から:一人でも生きていける

うれしかったこと、楽しかったこと

チュー攻めされる♥

少しずつおもちゃで遊び始めた。ボーネルンド。

みんなに好かれやすい。

子どもが自転車の後ろに乗って、移動できること。

フリースペース

こっぷがさねでたくさん遊んだ&崩した

クリスマスケーキのろうそく「ふーっ」に興味を持っていた。

りんごの汁が口から滴るほど、りんごをほおばってケラケラ笑っていた。

休日、母ちゃんの会社へ。出勤している人たちに愛想を振りまいていた。
初めての公園で小学生のお兄ちゃんたちに遊んでもらう。

モーリーファンタジー&ボーネルンドで大はしゃぎ。
からだダンダン(おかあさんといっしょ)を踊る。「忍者のお散歩」がお気に入り。
くるくる回る。レロレロ言う。
箱根駅伝を見ながら、走るジェスチャーをする。
ボールをキック。
公園でダッシュ!!

玄関に設置しているベビーゲートを開けて、母ちゃんが通るのを待っていてくれる。
↑今までは自分が通ったら閉めていた。

飛行機の模型で遊ぶ。
飛行機が空を飛んでいたら、いつも指をさしている

プールで少しだけ受けるようになってきた(両腕にフローター)。
そしてすごく遊ぶ。すごい体力!

ボール蹴りが上達した。
我が家で眠っていたトランポリンを登場させる。少し跳ねられるようになった。
保育園へは自転車で行く。

うんちをしたら、そのことを伝えてきた。シャワーでおしりを洗う時にしゃがんでくれる。

ゴーゴー
足、キリン、ダンダン、ボー(ボール)
痛い、いないいない、バナナ、バッ(バット)
あっち、ジャンジャン

言葉が増えてきました!

1歳5ヶ月を迎える頃には

はさみ、フォーク、スプーン、帽子、
かえる、かに、うさぎ、しまうま、ペンギン、犬、猫、猿、ひつじ、カメ、馬、牛
電話、ボール、星、車、スコップ、風船、ミッケ!

なども言えるようになりました。

1歳半検診の時にも、言葉がたくさん出ていると言ってもらえました。

これが、語り掛けや読み聞かせの効果かはわかりませんが、子どもとたくさん関わってきて良かったと思った一つの瞬間でした。

1歳3ヶ月はこちら

1歳5ヶ月はこちら

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子育てに奮闘しながらも、再びガッツリ走り込める日を夢見るフルタイム会社員。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次