ベビークモン・れんらく帳~1歳10ヶ月-11ヶ月~

0・1・2歳のためのKUMON
「Baby Kumon」ってどんなことするの?
〜1歳10ヶ月-11ヶ月 Advanced5号〜

子どもが生後3か月の時から通っている、ベビーくもんの口コミです。

ベビークモンは株式会社公文教育研究会が運営する、0歳から2歳向けの教室です。その後に展開されているKUMONは「♪くもん、いくもん」のCMでご存じの方も多いのではないでしょうか。

ベビークモンは子ども向けのレッスンが用意されているわけではなく、保護者向けの子育てABC的なものが用意されています。毎回の教室の時に持ち帰る教材には子ども用の知育おもちゃもありまますが、保護者向けに子育てにまつわるイロハやエッセイ、体験記、遊び方などが書かれた冊子も付いています。

ベビークモンAdvanced4~6号の感想はこちら↓↓↓

ベビークモンには保護者との先生との「れんらく帳」が、ベビークモンとベビークモンAdvancedにそれぞれ1冊ずつついてきます。

れんらく帳にはレッスン1回ごとに見開き2ページの記入スペースが設けられていて、1ページには5つのテーマ、もう1ページにはフリースペースとなっています。

これは私がれんらく帳に書いた記録です。

目次

1歳10ヶ月-11ヶ月 Baby Kumon Advanced5号

よくうたっている歌、よく読んでいる本

はらぺこあおむし ←大好き。Youtubeでエンドレス。
うちのおばけ
かえるのうた
チューリップ
ことりのうた(1番は一人で歌える)
うちのかぞく
ふしぎなポケット
おおきなたいこ

絵本

かわいいてんとうむし

ねないこだれだ

ちがいはっけん図鑑

にちようびだゾウ!

かいじゅうぞろぞろ
りんごがドスーン

すってんてんぐ

おにぎり

子どもが一人でやりとげたこと

コップがさね


パズル4P


子どものおもしろい行動、おもしろい発言

刀で切られ役
上目遣い
同じ動画ばっかり観る(ワンワン→恐竜→ゾウ→カメ→次は何かな?)

「どうぞ」(とご飯を勧めてくれる)
ぱらら~♪
だふっ

うれしかったこと、楽しかったこと

「どうぞ」「ありがとう」というやりとり

服を自分で着る
洗濯物の仕分けを手伝ってくれる
食事の後、食器を運んでくれる
※お手伝いはたまにしてくれる

寝る前のいちゃいちゃタイム

フリースペース

アニアのトリケラトプスをゲット!!

レゴのぞうさんとで遊ぶ。
↑少しはテレビを見なくなるかな?


カラーフィルムをラミネートしたものを渡すと、早速フィルム越しに見てみる。
色を重ねて見る。
光を通して色を床に写すのはまだ早かったみたい。
↑父ちゃんと母ちゃんと色カルタ遊び。ベビークモンの教材で絵カルタも。

父ちゃんと母ちゃんと3人で、体を張った恐竜ごっこ。

トイレ:トイレットペーパーで拭いていた

お風呂のおもちゃ:R-1の空容器とおさかなすくいセットを新調。
→お皿(ケーキ)に空容器(ろうそく)を乗せて誕生日ケーキを作ってくれた。

ふーじぃは日本一のぉやま~♪

ハッピバースデートゥートゥー♪

ティッシュペーパーや小さいものを放り投げて「お空に飛んでいけー」

土曜日
久しぶりのプール:少し緊張

はじめてのお稽古:すごく緊張。泣きそうなのに我慢していた我が子。ギュッてしたら少しにこやかになった。そして夜泣き(T_T)

母ちゃんとのインタビューごっこ
母「好きな食べ物は?」ー「ぶどう」「みかんです」
母「何歳ですか?」ー「3歳」
子「お名前は?」と言ってマイクを向けるマネ。

遊び仲間

  • アニアのトリケラトプス
  • レゴのぞうさん
  • ぽぽちゃん

Youtube

  • はらぺこあおむしの歌
  • ゾウがアイスクリームを食べる動画
  • 巨大ガメの動画

テレビを見ながら一緒に歌うようになった。

久しぶりにお風呂でウンチ・・・

初めて、家で、トイレで、おしっこ!出た!
おむつで、ウンチが出たら教えてくれる。

お尻の穴の近くがかぶれていたので、「お尻に薬塗るよ~」と言ったら、四つん這いになって塗りやすくしてくれた。

母ちゃんの実家、父ちゃんの実家のどちらとも行く頻度は少ないが、行くと「ばあちゃん、ばあちゃん」と懐いている。

公園に行くと、遊具で遊ぶよりも探検が増えてきた

初☆かざぐるま&うちわ。
風の遊び楽しい♪

初☆ゆでたまごの殻剥き。面白い。

保育園で、注意をされると目を閉じて寝たふりをするらしい

お店にて、消防車を見て
「買って」

1歳10ヶ月はこちら

2歳0ヶ月はこちら

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子育てに奮闘しながらも、再びガッツリ走り込める日を夢見るフルタイム会社員。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次