講談社「こども教室」が近所にできました。選んだ理由はそれだけです。そんなところから始まった知育教室に、実際に通った感想です。
知育、幼児教育の参考になればと思います。
講談社 こども教室~すくすく・ハンドベル~
こども教室「すくすく」クラス(1~2歳)のレッスンについて紹介します。
「すくすく」クラスは保護者と一緒にレッスンを行います。
今回は「すくすくクラス」の最終日でしたので、レッスンの最後に修了式が行われました。
レッスンの時に持っていくもの
- レッスンバッグ(その他の持ち物を入れるかばん)
- 指定された教材
- 子育て手帳(子育てのアドバイスと、メモ欄があります)
- 会員証(出席ノートを兼ねている)
授業の流れ
手指を使った遊び
(レッスン前のレクリエーション)
②を①に入れる
①プラスチック容器の蓋に丸い穴をあけたもの
②ペットボトルの蓋を2つ合わせてテープでとめたもの
①プラスチック容器の蓋に細長い穴をあけたもの
②コインの形をしたプラスチック
②を①にはさむ
①紙皿
②洗濯ばさみ
レッスンバッグから中身を取り出し、かごに入れる
レッスンバッグ(マジックテープで開閉)を開ける
↓
かごに、教材・子育て手帳・会員証を入れる
↓
レッスンバッグを棚にしまう
↓
着席(かごは先生のところへ回収される)
出席ノート(会員証)にシールを貼る
先生が子どもの名前を呼ぶ
↓
子どもは手を挙げて返事をする
↓
会員証が渡される
↓
会員証を開いて、今からシールを貼るところを確認する
(会員証を開くと見開きで出席ノートになっている。1マスごとにレッスン回数と日付が記入されている)
↓
先生からシールをもらい、貼る
↓
会員証を先生へ返す
はじまりのあいさつ
先生がウサギのパペットを使って、子どもの名前を呼ぶ
↓
子どもは手を挙げて返事をする
(そのあと保護者も呼ばれるので、手を挙げて返事をする)
↓
ウサギにさようならをする
↓
手を膝に置き「よろしくお願いします」のあいさつをする
はじまりの歌(こども教室の歌)を歌う
- リズムに合わせて手を前に出して「パー」、手を引いて「グー」のくり返し
- リズムに合わせて手を叩く
- リズムに合わせて手と体を左右に振る
教材を使ってレッスンを行う
ハンドベル
紙工作
- お風呂で頭をゴシゴシしている男の子の絵に、シャワーを青いクレヨンで描く
- じょうろを持つ子どもと花に、青いクレヨンで水を描く
- 大きな丸に花びらが付いているものに、花びらの色と同じ色のクレヨンで丸を塗る
大好きの歌(こども教室の歌)
ぱるくんなどのぬいぐるみをぎゅっと抱っこして歌う。
絵本の時間
保護者へレッスンの内容と子どもの様子を説明
この間、子どもは教室にある絵本などを読んで待つ
レッスンかばんに持ち物を入れる
棚からかばんを持ってくる
↓
かごに入れていた、教材・子育て手帳・会員証をレッスンバッグに入れる
修了式
一人ずつ前に出て、先生から修了証をもらう。
以前、修了式用の集合写真を先生と子どもとで撮りました。それを印刷し、飾り付けされたものも一緒にいただきました。
おわりのあいさつ
保護者と向かい合い、両手をつないで、「♪まーるくなれなれ・・・」を振り付きで歌い、最後にジャンプをし、保護者に持ち上げてもらう
↓
きをつけをし、「さようなら」のあいさつをする
「ハンドベル」を使ったレッスン
ねらい
- 振って音を楽しむ
- 赤と青の色を知る
- 歌に合わせてリズムを取る
教材で遊ぶ
自由に振って遊ぶ
先生が「赤いハンドベル」と「青いハンドベル」を紹介し、子どもに渡す
↓
子どもは好きに遊ぶ
歌に合わせてリズムを楽しむ
先生の歌や、CDに合わせてハンドベルを振ったり、踊ったりする
色を楽しむ
先生が「青いハンドベル」と「赤いハンドベル」をそれぞれの手に持ち、後ろ手にし、隠す
↓
どちらかのハンドベルを体の前に出し、色を尋ねる
↓
子どもは自分のハンドベルをかざすことで、答える
旗揚げゲームのように遊ぶ
先生も子どもも、先程のようにそれぞれの手にハンドベルを一つずつ持つ
※体の横に手を下ろすか、後ろ手にし、隠す
↓
先生が「赤揚げて」の掛け声とともに「赤いハンドベル」を揚げる
↓
子どもも同じ色のハンドベルを揚げる
※後ろ手にしていた子どもは記憶を頼りに同じ色のハンドベルを揚げる
感想
このレッスンはクリスマスの後でしたので、家に帰ってからは「赤鼻のトナカイ」を歌いながらハンドベルを振って遊びました。年が明けてからもハンドベルを取り出すと「赤鼻のトナカイ」をリクエストされます。
柔らかくて、握れて、鈴のかわいい音がするおもちゃは我が家には無かったので、ハンドベルを振りながら踊ったり、ジャンプしたり、最終的にはふざけたり・・・と音を楽しむことを満喫しているようです。
我が家にある音が出るおもちゃは
- ペットボトルにお米を入れたもの:大きい。音が耳障り。
- 赤ちゃん用ガラガラ:手の振りに音が合ってこない。
- ラッパ:吹くことに一生懸命でリズムを取ったり動いたりできない。
- けんばん:まだよく理解できない。
※大人の意見です
などで、出番が少なめでした。
コメント