こども教室(講談社)に行ってきました~すこやか・教材~

近所に「講談社こども教室」がオープンしましたので体験教室を経て、レッスンを受講することになりました。その様子を紹介します。

知育、幼児教育の参考になればと思います。

講談社 こども教室~すこやか(前期)・教材紹介~

教室指定かばん

すこやかクラスは、入園準備クラスとして2~3歳の子どもを対象としています。子ども教室はいわゆる「学年」単位でクラスを分けていますので、4月生まれから翌年3月生まれの子どもと一緒にレッスンをしていきます。

定員は4~5名です。

コロナ禍のためクラスの開講が遅れ、今回のクラスは1月に始まりました。クラス開講時には、2歳9か月~1歳9か月の子どもが同じクラスにいることになります。

小学校入学前の子どもの1歳差はかなりのものですが、それぞれが触れ合うことによって触発されることもあるでしょう。

また教材によっては、子どもにとってもうすでに習得していることもあるかもしれません。しかしそこは、子ども教室のノウハウでさらに深めてくれます。また、家庭での取りこぼしをカバーしてくれる内容になっているものもあります。

すこやかクラスから母子分離となります。
クラスが変わったからといって急に子どもだけでレッスンを行うわけではないようで、今回は2か月程度の期間をもって、母子分離をしていくことになっています。

我が子は夏に産まれたので、同じくらいのお友だちがいたらいいなと思っていたのですが、他の子はみんな早産まれという顔ぶれになりました。

今回は「すこやか」クラスの教材について紹介します。

教材は前期・後期とそれぞれに納金、配布となります。

目次

すこやかクラスの教材(前期)

こども教室のメインキャラクターはコアラの「ぱるくん」です。

指人形(人形5種類)

ねらい

  • 日常のあいさつになれる
  • 家族や人とのかかわりを知る
  • 言葉と指の動きを合わせることを学ぶ

家庭での使い方

  • あいさつを使って指人形遊びをする
  • 子どもの好きな歌を歌いながら、メロディーに合わせて人形を動かす
  • 指人形を使って絵本を読む
  • 「ごっこ遊び」をする

「指人形」を使ったレッスンの様子はこちら

動物チップ

ねらい

  • 抜いたり、はめこんだりを楽しむ
  • 動物の名前や形を知る

家庭での使い方

  • 抜き出した動物を並べたり、動かしたり、お話をしたり、歌ったりして遊ぶ
  • 動物の名前を書いた台紙の上の形の合うところに置いてみる
  • 穴のあいた方に動物をもどす

「動物チップ」を使ったレッスンの様子はこちら

タオルさいころ

ねらい

  • さいころを転がすことを楽しむ
  • 四角、三角、丸の形に親しむ
  • 赤、黄、青の色に楽しむ

家庭での使い方

  • 子どもに向かって、さいころを転がしてみる
  • 大きめの紙に、さいころの目と同じ〇△□の色紙を置き、さいころで出た目と同じものを探す

たおるサイコロを使ったレッスンの様子はこちら

くねくね棒

ねらい

  • やわらかな感触や、曲げても元に戻る面白さを楽しむ
  • 自由に曲げたりまるめたり、形を変えることを楽しむ
  • しっぽにしたり、象の鼻にしたり、首に巻いたり、チャンバラをしたりして楽しむ

家庭での使い方

  • 折り曲げたり、まるめたりして遊ぶ
  • いろいろなものに見立てて遊ぶ
  • いろいろな形を作る
  • 振り回したり、投げたり自由に遊ぶ

くねくねぼうを使ったレッスンの様子はこちら Part1

くねくねぼうを使ったレッスンの様子はこちら Part2

魚つりセット

ねらい

  • いろいろな魚のいることを知り、魚の名前に親しむ
  • 糸の先の磁石に、魚の頭の金物がくっつくことを楽しむ
  • 魚の形を合わせ、同じ形を知る
  • 糸先と関連させる手の動きを感じる
  • つり遊びの面白さを知る

家庭での使い方

  • 糸の先の磁石を持って、魚の金物にくっつけてみる
  • 釣りざおを持って魚釣り遊びをする
  • 釣りあげた魚を、魚の形を書いた台紙の上に、魚の形合わせをして置く
  • 魚の出てくる絵本や図鑑を子どもと一緒に見る

魚つりセットを使ったレッスンの様子はこちら

紙工作セット1

ハサミで切って、糊ではる工作ばかりを集めたもの。小さいうちにたくさん体験させる。

紙工作セット1を使ったレッスンの様子はこちら

童謡1枚絵本

ねらい

  • 歌を歌い、リズムを楽しむ
  • 絵を見て、いろいろな空想を楽しむ
  • 会話を楽しむ

家庭での使い方

  • 絵を見せながら歌ってあげる
  • 子どもと一緒に歌う
  • 絵を見て子どもとの会話を楽しむ

童謡1枚絵本を使ったレッスンの様子はこちら

ひも通しセット

ねらい

  • 丸、三角、四角の形に慣れ親しむ
  • 赤、青、黄の色に親しむ
  • 形の出し入れや、ひも通しを楽しみ、指先を器用にする

家庭での使い方

  • 〇△□を台から抜き出したり、元に戻したりして遊ぶ
  • 抜いた形を積み木のようにして積んだり、好きな形を作って遊ぶ
  • 〇△□にひもを通したり、抜いたりして遊ぶ
  • ネックレス、ブレスレットを作って遊ぶ
  • 台を利用して遊ぶ

ひも通しセットを使ったレッスン1の様子はこちら

ひも通しセットを使ったレッスン2の様子はこちら

かたちパズル

ねらい

  • 三角形や嗣角形の組み合わせで、四角形を作る
  • バラバラな絵をもとの形にする

家庭での使い方

  • いろいろな話をしながら遊ぶ
  • パズルのピースを増やしながら、もとの形を作ってみる
  • 裏返して白地の形パズルで遊ぶ
  • 画用紙にオリジナルな形パズルを作って遊ぶ

かたちパズルを使ったレッスン1の様子はこちら

かたちパズルを使ったレッスン2の様子はこちら

絵本

ねらい

  • 形、色、数量をテーマに、美しい絵による楽しい絵本として、いろいろなことを感じ取る

家庭での使い方

  • 「まる さんかく しかく」について、声を出してお話してあげる
  • 「あか あお きいろ」について、声を出してゆっくりお話ししてあげる

絵本「まる さんかく しかく」を使ったレッスンの様子はこちら

絵本「あか あお きいろ」を使ったレッスンの様子はこちら

動物1枚絵本

ねらい

  • 絵を見てお話を聞く
  • 絵を見ながら空想を楽しむ
  • 会話を楽しむ

家庭での使い方

  • お話を聞いて楽しむ
  • 絵を見て空想したり会話を楽しむ
  • ゆっくり読み聞かせをする
  • 絵を見ながら質問をする
  • 絵を見ながら自由にお話を作って話をする

動物一枚絵本を使ったレッスンの様子はこちら

フルーツパーティ

ねらい

  • お皿、ナイフ、フォークを使ってパーティーごっこをして遊ぶ
  • 食器や果物などの名前を知り、楽しい食事の生活習慣を身につける
  • 物の位置や、数量に関心を持ち、表現したりする。

家庭での使い方

  • 会話を楽しみながらごっこ遊びを楽しむ
  • 色、上下、多少、左右、1・2・3などいろいろな言葉を使い、数や表し方に慣れる

フルーツパーティーを使ったレッスン1の様子はこちら

フルーツパーティーを使ったレッスン2の様子はこちら

絵あわせキューブ

ねらい

  • キューブに描かれた、絵をそれぞれ並べて絵を作り楽しむ
  • 積み木のように積み上げて遊ぶ

家庭での使い方

  • 子どもと一緒に、お話をしながら、絵を完成させる
  • 立方体を積み上げてみる
  • 線を組み合わせて模様を作る

絵あわせキューブを使ったレッスンの様子はこちら

すくすくプリント

ドリルのようなものが1冊ついています。

シールを貼ったり、塗ったり描いたりできる工作プリント。

こども教室の教材

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子育てに奮闘しながらも、再びガッツリ走り込める日を夢見るフルタイム会社員。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次